未来への視座を上げる/202606

未来が、知りたい。 "We are currently preparing students for jobs that don't yet exist. using technologies that haven't been invented. in order to solve problems we don't even know are problems yet." 『未だ発明されていない技術を用いて 今は…

パンデモ対策をまとめてみました/202138

ニュースソース、医療関係者のブログ・エントリから総合して、おそらくこんなところ。 さっそく、満員電車内だけでも、マスクをつけるようにしました。 アマゾンでN95マスクを30枚買いました。 食料の備蓄はさすがにまだです。 豚インフルエンザの潜伏期間…

フォーラムを終えて

僕がお二人の中に視たものは、この3つ。・障害者に限らず人が価値を産み出せるように、頭を使うこと。それが経営者の仕事であること。 ・そして、障害者雇用というお涙頂戴物語にするのではなく、きちんと価値を生み出すこと。 ・価値を産んで、人の役に立つ…

大山さん、海津さんの対談・質疑応答

お二人の対談です。 海津さん「総括できずに、私は突っ走ってきたが、大山会長の話の中にかぶっている部分があった。受け入れられる事、役に立つこと、ほめられること。そういうキーワードがでてきていたので、間違っていなかったのかな、と思って、とてもう…

海津 歩 スワン 株式会社スワン代表取締役社長

「愛と正義と勇気の話」 知的障害者然としていない「スワンベーカリー」のお話です。これも非常に面白かった。 ◆サッカー型組織! 僕はサッカーの審判。 お客さんがお金を払ってくれた時が得点。スワンは障害者のための会社ではなく、お客様のための会社 厳し…

大山泰弘氏 日本理化学工業 株式会社 会長

キットパス http://www.kitpas.com/shop/ ダストレスチョーク などで有名な、日本理化学工業の大山会長のお話を伺いました! チョークをダストレスに 炭酸カルシウム 大正12年◆知的障害者雇用の経緯 川崎と北海道。二つの工場で、従業員の7割が知的障害者 な…

ISL社会イノベーターフォーラム/201512

ISL主催の、社会イノベーターフォーラムに参加しました。 社会包摂(Social Inclusion)::平たく言えば、disables and not disablesの共生がテーマでした。 非常に濃い3時間を過ごせました。以下は、ほぼリアルタイムでとった、お二人の講演内容です。 (お二人…

問題解決力養成講座#2 Review/197706

「プロフェッショナルボランティア(プロボラ)」を広めることをミッションとし、活動している 学生団体Voice(http://voice-student.com/ )の依頼で、『問題解決力養成講座』をやった。 Voiceメンバーにプラスして、ゲーム会社やコンサルティング会社の若手社…

東京大学で学んだ、卒論研究の進め方 /184870

(参考:ロジカルシンキングことはじめ こちらでも、論理的に思考する方法について記載しています)◆はじめにこの記事は、これから「研究者のたまご」への第一歩を踏み出す研究者志望者に、4年生で、とりあえず研究室に配属されたは良いが、一体どうしたもの…

東京大学を卒業しました。/184460

2009年3月24日、東京大学工学部システム創成学科知能設計コースを無事、卒業する事ができました。卒業論文が認められ、本年度より精密工学科として独立する2コースの首席ということで、教授陣に推薦を賜り、卒業式にて、(社)日本設計工学会 武藤栄次賞 優秀…

最近の思考メモ/183434

最近、意識しているのは、 「自分主体の学び」ということだ。 教材や、先生や、友人や、外部環境のせいにせず、 それこそ女性誌だろうが、少女漫画だろうが、自分の教師になりうるものを見付け、そこから何かを学びとる。 そのためには、おそらく「良い問い…

読自祭 #2 〜来月も読みたくなるストーリー構成術〜 /183134

読自祭 #2 〜来月も読みたくなるストーリー構成術〜 というタイトルだが、今回の題材は「少女マンガ」それも「なかよし 4月号」で行った。 資料はこちら: 「少女マンガ」というと、もしかすると「子供っぽい」「幼稚」「つまらない」と食わず嫌いをされる向き…

そろそろ自分を読もうじゃないか〜『教材設計マニュアル』を肴に〜/181964

はじまりは、1通のメールからだった。 このメールは、・分厚い書籍がずっと手つかずになっている方 ・読書量よりも積読量のほうが多くなっている方 ・1日に1冊の本を読んでいきたいと思っている方 ・amazonから届いた本が箱のまま放置されている方 ・書籍に…

「女の顔を変える化粧のセオリー」(anan09.02.25号)//180575

を読んだ。 「ananはターゲットの20代女性をどのような女性として捉えているか」という問いに対するananの分析は以下。ターゲットの女性は ・「変身願望」を持つが、 ・あくまでも「頑張りすぎない」「自然に」というのを重視しており、 ・「信じやすい」が …

モデル化の前提条件/179645

卒論の,訂正稿を書いている.締め切りが近い. ここのところ,既に書いた"モデル"をより良いものにしようと試行錯誤をしている.科学の方法には,2種類ある.解析的方法と,統計的方法だ.僕が相手にしているのは,前者の解析的方法で,これには,モデル化というものが…

さあ才能に目覚めよう//179491

マーカス・バッキンガム著 『さあ才能に目覚めよう』 http://www.amazon.co.jp/dp/4532149479/ryouen-22/ ウェブテストより。上位5つの強みは、収集心/最上志向/個別化/学習欲/内省。 本自体は読んでいない。テストだけで十分。 ウェブテスト自体はずい分と…

考える技術・書く技術/179080

翻訳が本当に良くないので、一枚にまとめてみました。

お母さんは勉強を教えないで//178795

見尾 美保子著 お母さんは勉強を教えないで http://www.amazon.co.jp/dp/4101370311/ryouen-22/を読んだ。事例ベースの教育論だが、そうそう、そういうこと! と首肯できる内容が多かった. 子どもの頭を電卓にする有名塾 子どもが机に向かっていれば安心する…

卒論発表会もオワタ\(^O^)/ //178501

よっしゃーー!!おわったあああ!!!!発表会,基本叩かれる場らしいんです。が、 副査の先生からなんか褒められましたww ・苦労されたと思います ・明快な問題設定をしてそれにきちんと答えを出されていると思います。 なんて。その他飛んできた質問 ・…

懐かしの子供の本7選/178315

僕が昔貪るように読み、 目を輝かせ、物語の世界に没頭し、 風邪などをひいて学校を休んだりした時は、 その一日暇な間に本棚から取り出し読み返した本を そして、まだ家の書架にたいせつに保管しているものを懐古。〜小6かな?中学生くらい成長しても、読む…

卒論オワタ\(^O^)/

卒業論文を昨日2/5 10時. 無事提出することができました.105ページ,6万字, 84図, 13表. 結構よく書いたと思います.9日に卒論発表会, 3月の11日に学会発表があるので, もう少し頑張りたいところです.

[読書]『正しく決める力』/176281 三谷宏治さんの ">『正しく決める力』 を読んだ。タイトル通り「正しく決める力」を身につける本。 進路、就職活動、転職。 人生のあらゆるところで「決断」は迫ってくる。待ってなんかくれない。何かを決断するか、何も決…

14回目に思うこと

「しあわせ はこべるように」 http://www.kobe-c.ed.jp/research/on-es/kobenouta/shiawase.mp31. 地震にも負けない 強い心を持って 亡くなった方々の分も 毎日を大切に生きていこう 傷ついた神戸を もとの姿に戻そう 支え合う心と明日への 希望を胸に 響…

<勝負脳>の鍛え方/175207

を読んだ。 人間には自分を守りたいという自己保存の本能があります。しょっちゅう叱られていると、脳は苦しくなって、脳自身を守るために叱っている人の話を受け流すようになります。その状態が慢性化すると、だんだん人の話を真剣に聞かない脳ができあがっ…

P.F.ドラッカーのマネジメントを読んだ。/174753

P.F.ドラッカーのマネジメントを読んだ。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478410232?ie=UTF8&tag=ryouen-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4478410232実務経験の無い学生の僕にとっては中々重い本だった。 ドラッカーは組織には5…

永井均 『倫理とは何か』 〜猫のアインジヒトの挑戦〜/174191

内田洋平君(http://entrepreneur1986.seesaa.net/ )とやってるアインジヒト読書会の第二回目を池袋で行う。 第一回の模様はこちら(内田まとめ):http://entrepreneur1986.seesaa.net/article/111425332.html 第二回の模様はこちら(内田まとめ):http://e…

誰が世界を変えるのか/173732

誰が世界を変えるのか ソーシャルイノベーションはここから始まる GETTING TO MAYBE - How the world is changed.読了。涙無しには読めない。 「誰が世界を変えるのか」という邦訳よりも、原題の「How the world is changed」の方がよりこの本の実情に合って…

「問題解決の全体観」中川邦夫著/173535

とても良かった。これは良かった。 pdfによる纏めはこちら: http://mod.mods.jp/090101_problemsolving.pdf◆新規性 ・「問題解決」ベース 仕事に必要なスキルは数多あるが、仕事もプライベートも含め「問題解決」がベースにある事を力説。 その上で、問題解…

戦略フレームワークの思考法/173323

戦略フレームワークの思考法手塚貞治著 まとめ。 自分のまだまだな論理力をもう少し鍛えたいと思って一読。 ・並列化 ・時系列化 ・二次元化 の3つの切り口(これもフレームワークか)で整理されていて、 一時間くらいで知識の整理をするのに向いていると思い…

企業内人材育成入門/173168

東京大学大学院情報学環の中原淳先生の名著 企業内人材育成入門を読みました。 少し名著すぎて、まとめるのに苦労しましたが、以下、構造と纏めです。(pdf 6page) http://mod.mods.jp/basic_theory_of_HumanResourseDevelopment.pdfこのあと、 ・マネジメン…