思惟

 さっき急に思い出したこと

小学生の時の作文で、音楽についての文章を書いた。 音楽が楽しむだけでなく学ぶものでもある事を論じたうえで「なんとかは『音学』になるとよいと思う』、というような事を書いた。わざわざ小学生5年生にしてカギカッコをつけて音楽でなく「音学」と表記し…

- 理由なんてない

世間の人には、「どうして○○に入ったの?」とか「どうして○○をしたいと思ったの?」などとやたら聞きたがる人間が居る。 もちろん彼らが、そういう質問の回答を通して『私』という人間を理解しよう把握しよう―換言するならば、私という人間にレッテルを貼ろ…

英語Ⅰの授業中に考えた事。

誰が社会を作ったかは知らないが、我々のこの人間社会というものは、何度も甘えられるようにできている。 わらべの頃は、母親に甘え、小学生になっては先生に甘え、中学生・高校生・大学生になっても1年生として先輩に甘え、教えを乞う。社会人になれば新入…

英語の授業中、こんな文章をみつけた。 You've had a bad break in a relationship something happened that you did not bargain for. Love can hurt sometimes even though it is not suppose to.... But as the saying goes it does not end there life m…

わーい、まだ日付がかわってないのに家に帰れた!

―人間関係について。

好かれないようにしつつ、嫌われないようにするのって難しい。

さいきん、一日が過ぎ去るのが、とてもはやい。一週間ですらはやい。

ねえねえ、出身何県?と聞かれたとき。

兵庫県だって言うより神戸。 愛知県って言うより名古屋。 神奈川県って言うより横浜。

ブタと警官の違いとは……ニュージーランドのオークランド郊外で、べろべろに酔っぱらって、友人の運転する車の助手席に乗っていた男(22)が、道路わきで10代の少年たちを尋問している警官を見かけた。この男、虫の居所が悪かったか、窓から顔を突き出し、警…

僕を好きになってくれる人(恋愛の話ではない)

中高時代(男子校)を思い返してみれば、僕に好意を寄せてくれる人は大雑把に3種に分けられた。1.自身の才能や限りない努力によって自信を持ち、結果他人の能力を評価する器量や慈悲を獲得した人間。2.自ら強烈なまでに個性的で他の追随を許さない変人。…

田崎師(現代物理学)の御言葉

(Report課題を出題して)自分の頭で考えなさい。 調べ学習はダメ。 近所のオバサンは…って言ったら近所のオバサンに失礼かもしれないけど、本をたくさん読んでいて、知識がたくさんあって、難しいことばをいっぱい知っているのが偉いって思ってるけど、違うか…

人は他人無しには生きていけない。 表現への、伝達への意思があるからだ。 表現するだけでは飽き足らず、それが他者に伝わることまでも望む。 「友達など要らない」とか「一人で居る方が幸福だ」という人が居るが、彼とてその表現と伝達の呪縛からは遁れられ…

最近

自分の日記を読み返してみると、疲れた疲れたと書いてばかりいますが、疲れ果てているのではなく、逆に疲労や体を動かすこと、頭を使う事の中に充実感を見出しているからこそ、「あー疲れた☆」とにこやかに言え、すやすやと眠り、健やかに育つことができる(?…

http://d.hatena.ne.jp/fer-mat/20050424/p7 と言われたところで、タイトルに東大と入れると美観を損ねるから仕方が無い。ちなみにこのTOPの画像は、冬に国立国会図書館から閉館時間ごろ出た時に見える、夕方に白く浮かび上がる国会議事堂です。

僕は色々な理由があって、モンブランが大好きです。本当に大好きでした。で、このモンブランなんですが、フランス語らしいですね。Mont(Mount) Blanc(white)で白い山(あるいは実在のle Mont Blanc:モンブラン山からか)、らしいです。メニューを見ていて、Mont…

僕は暗記なんてできない

僕は何かを覚えるという作業が苦痛でやりたくない。 この間、入ったサークルの新歓飲み会で、隣に座っていて、色々楽しくお話させて頂いたキレーな先輩が居たのだが、昨日練習時にお会いした時、僕はついうっかりというのではなく、完全に名前を失念していた…

- なぜ授業は一番前で受けるのが良いか。

うちのクラスは結構仲がよいやつらは仲が良くて、我々は前の方で座っていることが多い。前の方に座るにはいくつかの利点がある。大きくは 授業が聞き取れる 黒板が見える 質問ができる の3つである。 大学の先生とは不親切なもので、僕は先生にもっと大きな…

id:fer-mat氏のこの記事 http://d.hatena.ne.jp/fer-mat/20050417/p5 だが、『以上の大綱が分かりさえすれば、力学の理解は十分である。』冗談にしては性質が悪すぎるというか、力学について何ら理解していない事が看破される。フェルマ氏の言う、「ひねくれ…

クズ(=僕の嫌いな人種)について。

・クズ ・飲み会で人を煽らなきゃ楽しく飲めない。 ・楽しくやるべき場所で楽しくできない。 ・(倫理的に)タバコを吸っていい場所の区別がつかない。

id:scherzo_xenon さんの日記が結構面白い。僕には、頭の良さのというものが一体何であるか、ちっともわからない。『「自ら問いを立てる能力」「それをどうやって解決すればいいか考えられる能力」「自分がいまどこにいるのかを客観的に把握できる能力」』こ…

新大学生のページを見てると、なんとかして友達を作らなきゃぁ、とかいうのがあったり、去年大学に入ってちっとも友達を作れなかった友人の話を聞いたりするけれど、僕は幸い、そういうので困ったことが無い。 困っている人たちに一つ言えることは、自分が考…

- 平均的東大生という嘘

id:fer-mat 氏の http://d.hatena.ne.jp/fer-mat/20050311#p3 には、『平均的東大生という抽象的な一者を立てて、それを批判しているわけである。』とあるが、僕には平均的東大生というものは、無意味な仮定であるように思われる。 というのは、周りにいるヤ…

昨日から大学生になった。 05/04/01付けで入学を認められた為だ。大学生というのはモラトリアム(猶予)期間であり、自由な時間とやらが多いらしい。しかし、やりたい事・やるべき事に順位をつけなければ、「あれもこれも」で結局なにもできないままで終わって…

生きていくためには、僕が僕として在る為には、明文化はされていなくとも、哲学という概念つまり指針が、「ぼく」という自意識の概念に包摂されるべきである。 それでは、僕の哲学というのはなんであろうか。それは、「人生なんとかなる」である。いままでそ…

宗教からわが身を守るために。

・無宗教だと言うと逆に洗脳される惧れがある。 日本のイスラム教徒の方は過激な人は少ないので、こういう言い方は非常に失礼にあたるかもしれないが、「イスラム教です」と言うと何故かそれ以上勧誘されない可能性があるらしい。とりあえずココは、面白くて…

体験記

条件:後輩に向けたもの。学校礼賛する必要はないが内職を勧めてはいけない。 合格体験記1.はじめに これは名の通り体験記である。なにを体験したのであろうか?合格をである。諸君らが日常の体験からわかっているように、体験しただけでは自分の身、血肉…

ホテルを出ると、雨ふりし昨日は気付かなかった桜の花びらが風に舞っておりてくる。 そうだ、気が付けば、もう春だったのだ。 もちろん、春だから素晴らしいとは言わない。冬の寒い日にだって、楽しいことはたくさんあるから。 だけど、春は新しいアカデミッ…

- - -

僕は、「合格」というものをいささか過小評価していたのかもしれない。 あの落ち込み様から、合格などで、一体どこまで回復できるというのだ―と、僕は思っていた。 だが、事実は違った。 僕の内に在って、僕を悲しみへと篭絡していたもの、すなわち、恐れ、…